panda-airのブログ

自己啓発を中心に記載。危険物取扱者甲種→TOEIC825→電験三種→電験二種→エネルギー管理士試験合格。今後弁理士の資格取得に向け研鑽中。

エネルギー管理士 電気基礎 まとめ

10年分の過去問を解きました。

復習のため電験との違いを分析してみました。

三種取得後ならシステム制御の勉強やインピーダンス等々のベクトル計算を二種の勉強を兼ねてやるので十分。IT関係は配点の割に学習範囲広く、余裕無ければやらなくても良いように思います。

 

1 電験二種との違い

  IT関係(ITパスポートを勉強すると良さそう)

  システム制御のうち制御対象の挙動を問う問題。(ただ、一度解き方理解すれば全く問題なし。)

  論理演算(三種レベル)

  流量計、電流等計器(測定原理レベルで理解必要)

 

2 電験三種との違い

  IT関係

  システム制御(全部。ラプラス変換の習熟要)

  流量計(測定原理レベルで理解必要)

  インピーダンス等々のベクトル計算