panda-airのブログ

自己啓発を中心に記載。危険物取扱者甲種→TOEIC825→電験三種→電験二種→エネルギー管理士試験合格。今後弁理士の資格取得に向け研鑽中。

エネルギー管理士の記録

備忘のため勉強の記録を整理します。

 

使用テキスト

 エネルギー管理士試験講座(エネルギー総合管理及び法規)29年度版(中古購入)

 電験三種 完全マスター 機械、理論、電力

 電験二種 これだけ機械制御(計算編)

 公式ホームページより過去問11年分

 以下のリンク先の資料(法令関係)省エネ法の概要について|省エネルギーについて|資源エネルギー庁

 

勉強方法

 ほぼ過去問のみを勉強(三周)しました。過去問の解説本を購入しなかったので、一度自力で解き、間違えたところは電験テキストやインターネットを活用し調べて解答と合う解き方ができるまで理解を深めました。(エレベーターが苦労しました。理解できると簡単でした。)

 

勉強時間

 2019年12月末頃〜2020年8月末

 (土日にあまり勉強しませんでした。年末年始、直前の土日に追い込みで集中的に勉強し、通勤時間、平日はゆったり一時間くらいでした。平均すると一日1時間くらいなので、240時間程度だと思います。)

 

感想

 他のサイトでも記載ありましたが、過去問をしっかり解くこと、また電験の知識が活用できるので電験受験後間空けず受験するのがおすすめです。(今年度、この11年のエネ管理試験で例のない問題が出ましたが電験の守備範囲でした。電験の勉強せずエネ管だけ受けるという人は少ないと思うのですが、そのようなパターンでしたら解けない人も居たと思います) 

 また法規のテキストはエネ管用に買いましたが、公式HPのリンク先の資料がとてもわかりやすく、テキストの方が分かりにくいので、試験合格のためだけなら購入不要です(エネルギー管理を仕事とするならすごく為になる話ばかりで面白く勉強になりました。)。電験テキストと過去問(不明点はインターネットで調べる前提)、公式HPの資料だけで乗り切れる感触です。

 

受験年度

 令和2年度

 

自己採点

 課目I   191点/200点

 課目II  135点/150点

 課目Ⅲ 189点/200点

 課目Ⅳ 189点/200点